入園は京都市の定める入所基準に基づいて決定されます。
また、入園が必要な優先順位の判断は、京都市が決定します。申し込み順ではありません。
以下に、京都市内の保育所への基本的な入園手続きの流れについてご説明いたします。
4月4日(土) | 入園式 |
---|---|
4月5日(日) | お休み |
4月6日(月) | ならし保育 part 1 午前保育(8:30~11:00) |
4月7日(火) | |
4月8日(水) | |
4月9日(木) | ならし保育 part 2 午後短期保育(8:30~14:00) |
4月10日(金) | |
4月11日(土) | |
4月12日(日) | お休み |
4月13日(月) | 平常保育 |
保育園の入園には、福祉事務所への手続きが必要です。
例えば、4月からの入園をご希望の場合、11月上旬から園または福祉事務所で配付される入園申込書に必要事項を記入し、園または福祉事務所に提出してください。
【入園申込書提出期間】 11月上旬~12月中旬まで
その後、1月上旬から中旬にかけて、福祉事務所で一斉面接がありますので、希望する保育園の面接日に行ってください。
一斉面接後、入園申込書に基づいて市によって審査・選考が行われます。
3月上旬頃に、入園内定の通知書(入園不承諾者は入園不承諾の通知書)が送付されます。
年度途中からの入所を希望される方は、随時お住まいの区・支所の福祉事務所の支援課・支援保護課の支援第一担当で受け付けています。
(保育園での入所申込書の提出代行は実施していません。)
保育料は京都市が徴収します。詳しくは各区役所 保育所担当窓口にお問い合わせください。
その他の毎月の教材費等の経費については、園指定の金融機関(京都中央信用金庫 西八条支店)にお振込みいただきます。
(参考)
年度初めの教材費 (お帳面・文房具類など) |
0~2歳児:2,500円程度 3~5歳児:4,500円程度 |
---|---|
教材費・遠足代・絵本代等 | 実費 |
幼児給食代(3~5歳児)主食費 | 2,500円(月間) |
リース布団代 ※布団は持参いただいても結構です。 |
1,600円(月間) |
プール代 | 1,000円(7月) |
冷房代 | 1,000円(7月・8月) |
特例保育・延長保育諸経費 | 後日お知らせします |
レインボークラブ会費 (保護者会費) |
500円(月間) ※同時在園の場合、2人目のお子様以降250円(月間) |
西大路保育園の制服はありません。季節に応じた服装で登園してください。ただし学年に応じて園指定の体操服等を購入の上、運動会や園外保育などで着用していただきます。
0歳児 | 1歳児 | 2歳児 | 3歳児以上 | |
カラー帽子 | × | ○ | ○ | ○ |
スモック | × | × | ○ | ○ |
通園かばん | × | × | ○ | ○ |
体操服類 | × | × | × | ○ |
西大路保育園では、保育をより豊かにするため、保護者会活動を充実していただきたいと存じます。積極的な参加をお願いいたします。